パン粉のおはなし



 パン粉はまずパンを作るところから始まります。パン粉のパンは、オーブンで焼くパン(焙焼パン)とパン生地を入れた両側の極板きょくばんに200Vの電気を通じて焼くパン(電極パン)、イーストを使わないで膨張剤(ベーキングパウダー)を使って焼くビスケット状のパン(ブレダー)があります。
 イーストを使ったパン生地を作る方法として中種法なかだねほう直捏法ちょくこねほうがあります。
 中種法とは、一部の小麦粉、イースト、イーストフード、水をねて発酵させたたねを作り、そこに残りの小麦粉、食塩、糖類、油脂を追加して再度ね上げて発酵させます。
 中種法はソフトなパン粉には欠かせない方法であり、ソフトなサウサク感のあるパン粉が出来ます。揚げ色を薄くした場合は退色し易くなります。
 直捏法ちょくこねほうは小麦粉、食塩、糖類、油脂を一度にね上げて発酵させます。
 直捏法は中種法のパン粉と比較するとやや固めのパン粉となります。揚げ色は退色し難くなります。pHの関係からか、中種法のパン粉と比較して日持ちがやや悪くなります。
 次に膨張剤ぼうちょうざいを使ったブレダーは、冷却水に液糖えきとう、食塩を混ぜて仕込水しこみみずを作り、それに小麦粉、ベーキングパウダーを混ぜて帯状の生地を作ります。焼く時に膨張剤により膨らみます。食感はやや堅めでカリカリ感があります。

    
 

パン粉とは  パン粉の歴史  パン粉の用途  パン粉の原料
パン粉の製法  パン粉の種類  パン粉の特徴  パン粉のできるまで



Copyright (C) 2014 全国パン粉工業協同組合連合会 All Rights Reserved.